市内の地域課題や行政課題の解決に向けて、大学教授が岡崎市・岡崎商工会議所・NPO法人21世紀を創る会・みかわの支援を得て、成果発表や研究内容を掲載した冊子の発刊を行っています。
市内7大学の特色ある知識を活かした、市民向け・企業向け講座を開催しています。
市内の企業、行政と連携・協力し、構成大学の知識や資源を活かした、社会貢献活動を行っています。
「第20回学生フォーラム」12/12オンライン開催!
第20回地域活性化フォーラムが開催されます。
『岡崎大学懇話会が取り組む地域の課題解決2020!』
~岡崎市内大学の研究者が地域活性についての研究成果を発表します~
日時 :2021年3月6日(土)13時30分~16時30分
開催方式:オンライン
主催 :岡崎大学懇話会
後援 :岡崎市、NPO法人21世紀を創る会・みかわ
お申し込み方法:チラシ内QRコードまたは参加申し込みボタンをクリックしてフォームにご回答ください。当日までお申し込みが可能です。
※詳細は第20回地域活性化フォーラム案内チラシをご覧下さい。
「第20回学生フォーラム」12/12オンライン開催!
日時 : 令和2年12月12日(土)13:00~17:30
参加方法: オンライン(zoom)、無料
内容 : 研究発表8組、展示20点
お申込み: 事前お申込みが必要です。当日までお申込み可能です。
チラシ内QRコード、またはこちらより参加フォームにご回答いただくか、okazakiforum2020@gmail.comまで氏名と返信用アドレスをお送りください。
【学生フォーラムとは】
市内7大学の学生の研究論文、卒業論文、あるいは地域活性化をテーマとした地域貢献活動をなどの成果を一般に公開し、地域の活性化に貢献することを目的として開催しています。 また、市内大学の学生活動の連携を深める機会として、フォーラムの運営は学生が主体となって行っています。
ぜひお気軽にご参加ください。
「地域活性化フォーラム2019」ついて、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中止いたします。
予定されていた方にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
<第19回 学生フォーラム>(R1.12.7)
日 時:令和元年12月7日(土)13:00~17:30
会 場:愛知産業大学・愛知産業大学短期大学
内 容:研究発表8組・展示30点
≪内容はこちら第19回学生フォーラム(発表・展示内容)≫
★入退場自由・交流会あり(どなたでもご参加いただけます)
【学生フォーラムとは】
市内7大学の学生の研究論文、卒業論文、あるいは地域活性化をテーマとした地域貢献活動をなどの成果を一般に公開し、地域の活性化に貢献することを目的として開催しています。 また、市内大学の学生活動の連携を深める機会として、フォーラムの運営は学生が主体となって行っています。
各講座案内に記載のお問合せ先へご連絡ください。
ご不明な場合は、岡崎大学懇話会 事務局までお問い合わせください。
まずはお気軽にお問合せください。ご要望にお応えできない場合もございますので、依頼内容をご確認させていただきます。
イベント情報はHPにて定期的に更新をおこなっております。「お知らせ」をご覧ください。また本会主催のイベントについては、個別にご案内をお送りすることも可能です。お問合せください。