大学 | 愛知産業大学 |
---|---|
氏名 | 石橋 豊 |
フリガナ | イシバシ ユタカ |
生年 | |
所属 | 経営学部 総合経営学科 |
経歴 | 2025年5月 - 現在国立長寿医療研究センター, 研究長寿支援ロボットセンター, 客員研究員 2024年4月 - 現在愛知産業大学, 経営学部 総合経営学科, 学部長 教授 2024年4月 - 現在名古屋工業大学, 名誉教授 2001年8月 - 2024年3月名古屋工業大学, 教授 1993年4月 - 2001年7月名古屋工業大学, 工学部 電気情報工学科, 助教授 2000年6月 - 2001年3月University of South Florida, 文部省在外研究員 1991年7月 - 1993年3月NTTヒューマンインタフェース研究所, 主任研究員 1990年2月 - 1991年7月NTT情報通信処理研究所, 主任研究員 1985年10月 - 1990年2月NTT情報通信処理研究所, 研究主任 1983年4月 - 1985年9月日本電信電話公社(現NTT)武蔵野電気通信研究所, - |
専門 | 情報通信 / 情報ネットワーク / |
研究テーマ | メタバースによる歩行支援 力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム 触力覚通信 サービス品質制御 |
論文・著者・作品 | Human-Robot Interaction - Perspectives and Applications P. Huang, Y. Ishibashi (担当:共著, 範囲:Cooperation among humans and robots in remote robot systems with force feedback) IntechOpen 2022年10月 Robotics Software Design and Engineering Pingguo Huang, Yutaka Ishibashi (担当:共著, 範囲:QoS Control in Remote Robot Operation with Force Feedback) IntechOpen 2021年4月 ハプティックデバイス 石橋豊, 黄平国 電子情報通信学会知識の森 2019年5月 MediaSync: Handbook on Multimedia Synchronization Pingguo Huang, Yutaka Ishibashi (担当:分担執筆, 範囲:Simultaneous Output-timing Control in Networked Games and Virtual Environments, Chapter 5) Springer International Publishing 2018年3月 MediaSync: Handbook on Multimedia Synchronization Pingguo Huang, Mya Sithu, Yutaka Ishibashi (担当:分担執筆, 範囲:Media Synchronization in Networked Multisensory Applications with Haptics, Chapter 11) Springer International Publishing 2018年3月 New Advances in the Internet of Things George Kokkonis, Kostas E. Psannis, Manos Roumeliotis, Yutaka Ishibashi, Yung-Gyu Kim, Anthony G. Constantinides (担当:共著, 範囲:Transfeering Wireless High Update Rate Supermedia Streams over IoT) Springer International Publishing 2017年6月 Emerging Research on Networked Multimedia Communication Systems Mya Sithu, Yutaka Ishibashi (担当:共著, 範囲:"Media Synchronization Control in Multimedia Communication," Chapter 2, pp. 25-61) IGI Global 2015年9月 次世代ヒューマンインタフェース開発最前線 石橋豊, 黄平国 (担当:共著, 範囲:第3編第4章第7節 異種触覚インタフェース装置間の相互接続技術の研究, pp. 319-330) エヌ・ティー・エス 2013年6月11日 (ISBN: 9784864690638) Advances in Haptics Ayano Tatematsu, Yutaka Ishibashi (担当:共著, 範囲:"Mapping Workspaces to Virtual Space in Work Using Heterogeneous Haptic Interface Devices," Chapter 33, pp. 621-636) IN-TECH 2010年4月 情報科学概論 石橋豊 (担当:共著, 範囲:第9章 マルチメディア通信, pp. 148-163) 講談社サイエンティフィク 1996年4月 |
所属学会 | 1994年1月 - 現在ACM (Association for Computing Machinery) 1993年7月 - 現在映像情報メディア学会 1989年4月 - 現在IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1987年5月 - 現在情報処理学会 1980年12月 - 現在電子情報通信学会 2012年7月 - 2024年3月電気学会 2001年9月 - 2023年12月日本バーチャルリアリティ学会 |
支援可能テーマ | |
地域へのメッセージ(地域活性化についての一言) | |
社会貢献 | |
大学連絡先 | 〒444-0005 愛知県岡崎市岡町原山12-5 TEL:0564-48-4511 |