愛知学泉大学
愛知学泉短期大学
愛知産業大学
あすを夢みるアイサン通教 愛知産業大学・短期大学通信教育部
人間環境大学
岡崎女子大学
岡崎女子短期大学
研究者一覧へ

家政学部 こどもの生活学科
上島 遥

大学愛知学泉大学
氏名上島 遥
フリガナカミジマ ハルカ
生年
所属家政学部 こどもの生活学科
経歴
専門
研究テーマ障害児への早期支援が大きなテーマですが、最近は特に「乳幼児期における未診断で支援を必要とする子どもへの支援体制の構築」を研究テーマにしています。
論文・著者・作品「発達障害児の早期診断後に必要とされる保護者支援に関する研究-保育所・幼稚園への就園に焦点を当てて‐」保健の科学第61巻9号(共著)
「発達障害児の就園・就学における支援に関する文献レビュー」愛知文教女子短期大学研究紀要第40号(単著)
不適応行動が著しい生徒の見通しをもたせる支援~A児の実践事例から~愛知文教女子短期大学研究紀要第40号(共著)
「イギリスオールダムにおける障害児への早期支援の実際-ナーサリースクール、チルドレンズセンターへの聞き取り調査からの考察-」愛知文教女子短期大学研究紀要第41号(単著)
「発達障害児への早期支援に関する研究-東京都調布市への調査から-」(研究ノート)愛知文教女子短期大学第42号(単著)
「公立保育所における発達障害児への支援制度に関する実態調査」愛知文教女子短期大学編第45号(単著)
「スコットランドおよびイングランドにおける特別なニーズがある子どもへの早期支援に関する現地調査-家族支援のネットワークに焦点をあてて-」(実践報告)愛知文教女子短期大学編第46号(単著)

「保育の場で役に立つ食物アレルギー対応-職種間連携から考える‐」建帛社(分担執筆)
「保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典」ミネルヴァ書房(分担執筆)
「実践事例を通して具体的なかかわりを学ぶ 保育現場における特別支援」教育情報出版(分担執筆)
「こどもまんなか福祉論」中央法規出版(分担執筆)
「共生社会のための障害者福祉」クリエイツかもがわ(分担執筆)
所属学会
支援可能テーマ
地域へのメッセージ(地域活性化についての一言)
社会貢献2019年 稲沢市潜在保育セミナー講師
2023年 稲沢市子育てセミナー講師
2023年4月~2025年3月 稲沢市地域自立支援協議会,委員
2023年4月~2025年3月 稲沢市障害者計画等策定委員会,委員
大学連絡先0564-34-1212
Emailhkamijima@gakusen.ac.jp

岡崎大学懇話会 事務局(岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 内)
〒444-0015 愛知県岡崎市中町1-8-4
電話 0564-22-1295
©2025 Okazaki Daigaku Konwakai allrights reserved