愛知学泉大学
愛知学泉短期大学
愛知産業大学
あすを夢みるアイサン通教 愛知産業大学・短期大学通信教育部
人間環境大学
岡崎女子大学
岡崎女子短期大学
研究者一覧へ

経営学部 総合経営学科
首藤 貴子

大学愛知産業大学
氏名首藤 貴子
フリガナシュトウ タカコ
生年
所属経営学部 総合経営学科
経歴2025年4月 - 現在愛知産業大学, 経営学部 総合経営学科, 准教授
2023年4月 - 現在桜花学園大学, 非常勤講師
2016年4月 - 現在中京大学, 非常勤講師
2024年4月 - 2025年3月愛知産業大学短期大学, 国際コミュニケーション学科, 准教授
2015年4月 - 2024年3月愛知産業大学短期大学, 国際コミュニケーション学科, 専任講師
2012年5月 - 2015年3月愛知教育大学, 教育学部, 研究員
1996年4月 - 1998年3月愛知県公立小学校, 教諭
専門教育経営学 学校 保護者 教師教育 発達障害
研究テーマ人文・社会 / 教育学 /
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 /
人文・社会 / 特別支援教育 /
論文・著者・作品不登校の子どもをめぐる発達援助者たちの「連携」の実相:教育支援センター相談員の語りから
首藤 貴子
愛知産業大学短期大学紀要 36 2024年 査読有り
学校のICT化と学習に課題を抱える子の教育:親の願い、教師の受けとめ
首藤 貴子
あいち県民教育研究所年報 32 2024年
教育経営研究における「ナラティヴ的探究」の可能性
首藤 貴子
愛知産業大学短期大学紀要 35 19-31 2023年 査読有り
障害のある子どもの権利保障:教育と福祉における個別の「計画」をめぐって
首藤 貴子
あいち県民教育研究所年報 (31) 2023年
学校のICT化に対する保護者の受け止め
首藤貴子
あいち県民教育研究所年報 (30) 2022年6月
保護者による「学校との連携」の試み : 発達障害のあるわが子のための教育要求の追跡から
首藤貴子
中部教育学会紀要 21 43-57 2021年6月30日 査読有り
通常の学校における障害のある子どもの教育課程をめぐる論点
首藤 貴子
愛知産業大学短期大学紀要 33 19-32 2021年3月 査読有り
通信制短期大学における「子どもの発達援助者」の養成教育:愛知産業大学短期大学卒業生アンケート調査より
首藤 貴子, 髙野盛光
愛知産業大学短期大学紀要 (32) 19-40 2020年3月 査読有り筆頭著者
子どもの多様性を包摂する授業づくりに関する一考察
愛知産業大学短期大学紀要 (31) 2019年3月 査読有り
小学校教師の聞き取りから
首藤貴子
あいち県民教育研究所年報 (26) 2018年6月
所属学会2023年 - 現在日本特別ニーズ教育学会
2018年 - 現在中部教育学会
2013年 - 現在日本臨床教育学会
2013年 - 現在日本教師教育学会
支援可能テーマ
地域へのメッセージ(地域活性化についての一言)
社会貢献
大学連絡先〒444-0005 愛知県岡崎市岡町原山12-5 TEL:0564-48-4511
Email

岡崎大学懇話会 事務局(岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 内)
〒444-0015 愛知県岡崎市中町1-8-4
電話 0564-22-1295
©2025 Okazaki Daigaku Konwakai allrights reserved