愛知学泉大学
愛知学泉短期大学
愛知産業大学
あすを夢みるアイサン通教 愛知産業大学・短期大学通信教育部
人間環境大学
岡崎女子大学
岡崎女子短期大学
研究者一覧へ

愛知産業大学 経営学部 総合経営学科
小野 琢

大学愛知産業大学
氏名小野 琢
フリガナオノ タク
生年
所属愛知産業大学 経営学部 総合経営学科
経歴1998年 明治学院大学大学院経済学研究科経営学専攻

博士前期課程修了(商学修士)

2004年 明治学院大学大学院経済学研究科経営学専攻

博士後期課程単位取得満期退学

2004年 愛知産業大学経営学部経営環境学科

2008年 愛知産業大学経営学部経営環境学科准教授

2009年 愛知産業大学経営学部総合経営学科准教授
専門企業体制論、企業と社会の関係論
研究テーマ企業と社会の関係の在り方
論文・著者・作品・「企業社会責任と企業統治」『新企業統治論』菊池敏夫・櫻井克彦編著、日向浩幸・小野琢・城田吉孝・吉沢正広・青木崇・柏木理佳・磯伸彦・牧野勝都・山田仁志・後藤浩士著、第Ⅱ部第二章、pp.61-74、2021年
・「岡崎市拠点企業におけるCSR 及びSDGs についての意識調査研究」(共著者:山﨑方義)『地域活性化研究』第 19 号、岡崎大学懇話会、pp.11-20、2020年
・「企業の社会的責任と経営倫理」『現代の経営学』菊池敏夫・櫻井克彦・田尾雅夫・城田吉孝編著、新川本・日隈信夫・髙橋真・藤波大三郎・加藤里美・小野琢・江尻行男・田中正秀著、税務経理協会、第9章、pp.165-181、2018年
・「日本におけるCSR—その源流から「経営自主体」論への流れを探る—」『経営哲学』第13巻1号、経営哲学学会 『経営哲学論集 第32集』pp.147-150、2016年3月
・「第四章 山城 章—主体的な企業観・実践経営学の確立者—」『経営学史叢書 第14巻 日本の経営学説Ⅱ』(共著)、文眞堂、2013年
・「『経営自主体』論に基づくCSR—『マネジメント機能主義』の観点から—」『経営行動研究年報』第20号、経営行動研究学会、2011年等
所属学会経営哲学学会、日本マネジメント学会、日本経営学会、

経営行動研究学会、経営学史学会、日本経営倫理学会、交通権学会
支援可能テーマ社会・地域貢献関係
地域へのメッセージ(地域活性化についての一言)もし企業と地域社会との関わり合いという分野でお手伝い出来ることがございましたら、少しでも助力になればと存じます。
社会貢献岡崎商工業先覚者等名簿編集会議委員(2012年度)
産学共同研究「岡崎の人と産業」研究員(2013~2016年度)
特定非営利活動法人交通まちづくり戦略会議理事(2014~2016年度)
岡崎市食の安全・安心推進協議会(現・岡崎市食の安全・安心に関する意見交換会)会員(2015~現在)
岡崎市食育推進会議委員(2015下半期~2025年上半期)
大学連絡先444-0005 岡崎市岡町原山12-5 TEL:0564-48-4511 FAX:0564-48-7756
Emailtono@asu.ac.jp

岡崎大学懇話会 事務局(岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 内)
〒444-0015 愛知県岡崎市中町1-8-4
電話 0564-22-1295
©2025 Okazaki Daigaku Konwakai allrights reserved