愛知学泉大学
愛知学泉短期大学
愛知産業大学
あすを夢みるアイサン通教 愛知産業大学・短期大学通信教育部
人間環境大学
岡崎女子大学
岡崎女子短期大学
研究者一覧へ

愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科
西田 一弘

大学愛知産業大学短期大学
氏名西田 一弘
フリガナニシダ カズヒロ
生年
所属愛知産業大学短期大学 通信教育部 国際コミュニケーション学科
経歴関西学院大学商学部商学科卒業
東京大学大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻 修士課程単位取得満期退学
愛知淑徳大学大学院コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程前期課程修了
愛知淑徳大学大学院コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士課程後期課程 単位取得満期退学
名古屋大学大学院文学研究科 人文学専攻 言語学専門 博士課程前期課程修了
名古屋大学大学院人文学研究科 人文学専攻 言語学専門 博士課程後期課程 単位取得満期退学
専門第二言語習得(英語ライティング)、英語教育、eラーニング
研究テーマ英語ライティングにおける教師の効果的なフィードバックについて、eラーニング
論文・著者・作品「抽象名詞(英語)が普通名詞化する条件」(名古屋大学言語学論集、第21巻、pp. 111-134、2006年)
「日本の短大生の自由英作文における複雑性と正確性の相関に関する考察」(FLTA:東京大学外国語教育学研究会発表、2008年)
「英語ライティングにおける間接修正フィードバックのエラータイプにおける学習効果の違い」(第41回中部地区英語教育学会発表、2011年/中部地区英語教育学会紀要、第41号、pp. 77-84、2012年)
「通信制短大生の英語前置詞の誤用とその原因追究」(第53回中部地区英語教育学発表、2024年/中部地区英語教育学会紀要、第54号、pp. 73-80、2025年)
『総合英語』(単著、愛知産業大学出版局、2008年)
『Cross-cultural Studies through English—異文化学のすすめ—」(共著、ふくろう出版、2014年)
『Modern English Fairy Tales—現代の英語おとぎ話—』(共著、ふくろう出版、2015年)
『間違った英語学習を見直そう!!  ルールで覚えず、感じる英文法』(共著、ふくろう出版 2025年)
『英語通訳ガイドの基礎知識』(単著、ふくろう出版、2025年)
『英語学の基礎知識』(単著、ふくろう出版、2025年)
所属学会中部地区英語教育学会、名古屋言語研究会、FLTA(東京大学外国語教育学研究会)
支援可能テーマ英語学、第二言語習得、英会話、通訳案内士、英検、TOEIC
地域へのメッセージ(地域活性化についての一言)英語教育を通して、地域の皆様に貢献したいと考えております。よろしくお願い致します。
社会貢献愛知県生涯学習講座講師、愛産大短大市民英語講座講師、愛産大短大地域公開講座講師
大学連絡先444-0005 岡崎市岡町原山12ー5 TEL: 0564-48-8282 FAX: 0564-48-8270
Emailknishida@asu.ac.jp

岡崎大学懇話会 事務局(岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 内)
〒444-0015 愛知県岡崎市中町1-8-4
電話 0564-22-1295
©2025 Okazaki Daigaku Konwakai allrights reserved